それにしても
連日東北の地震と津波のニュースが流れていますが
まず
被災者の方々にお悔やみ申し上げます
まず
被災者の方々にお悔やみ申し上げます
自分は西日本の人間なんで
地震もほとんど感じなかったのですが
阪神大震災の周辺地域の人間なので地震の揺れは経験しています
まあ
実際は極寒の冬に着の身着のままで路地に放り出されて
2,3日ろくに食事も出来ず
1か月以上避難所で暮らさないと災害などと言う物は実感できないのでしょうが
それでも
あの震災が落ち着いた後は何度も神戸には足を運びましたが
テレビの映像は所詮断片的な情報でしかないので
本当の意味での悲惨さは伝わってこないのだと思っています
まあ、災害の規模が大きすぎて映画を見ているような感覚はまだあります
未来にささやかにでも夢を抱いていた多くの方々がお亡くなりになったのに
自分のようないい加減な人間がだらだら生きているのに
わずかばかりの罪悪感は感じます
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : ニュース
コメントの投稿
日本語って難しい
「お悔やみ」は亡くなった方へかける言葉で、生きている人には「お見舞い」が正しいんですよね。
ちなみに、これ間違ってる人結構いるんですよ。
「悔やむ」思いも出来ずに逝くから「お悔やみ」であって、生きている人に言うのは失礼なんですよね。
で、「お見舞い」という言葉があるわけです。
ちょっと偉そうですね、自分(汗)
ちなみに、これ間違ってる人結構いるんですよ。
「悔やむ」思いも出来ずに逝くから「お悔やみ」であって、生きている人に言うのは失礼なんですよね。
で、「お見舞い」という言葉があるわけです。
ちょっと偉そうですね、自分(汗)
2011-03-14 20:28 :
KANAAN-PEPO URL :
編集
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
最新コメント
- tonkatudon:ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (10/23)
- tonkatudon:卵が先か鶏が先か、とかけて、信仰が先なのか創造が先なのか (08/14)
- 通りすがり:卵が先か鶏が先か、とかけて、信仰が先なのか創造が先なのか (08/14)
- tonkatudon:卵が先か鶏が先か、とかけて、信仰が先なのか創造が先なのか (08/10)
- :卵が先か鶏が先か、とかけて、信仰が先なのか創造が先なのか (08/07)
- tonkatudon:ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (07/09)
- 藍色:ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (07/02)
QRコード

日本語→英語自動翻訳【星条旗】
プロフィール
Author:tonkatudon
よくいるオタク生活を送り続けた駄目人間です
趣味は読書(主にラノベ)、ゲームなどです
年々考えるのがおっくになるので、ますます趣味が駄目になっていきますね
まったりやってるのと、ネタバレもなんですから
新刊の感想は読んで一週間後くらいに掲示する事にしています
FC2カウンター
最新記事
カレンダー
月別アーカイブ
- 2018/03 (4)
- 2018/01 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (21)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (6)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (22)
- 2014/05 (17)
- 2014/04 (25)
- 2014/03 (13)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (14)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (7)
- 2013/07 (8)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (7)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (21)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (15)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (24)
- 2012/02 (13)
- 2012/01 (14)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (20)
- 2011/10 (26)
- 2011/09 (22)
- 2011/08 (41)
- 2011/07 (56)
- 2011/06 (24)
- 2011/05 (24)
- 2011/04 (20)
- 2011/03 (28)
- 2011/02 (23)
- 2011/01 (39)
- 2010/12 (40)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (14)
- 2010/09 (22)